こんばんは、まっくです。
2024年が始まりました。新年おめでとうございます。
2024年の最初は、昨年までの投資実績振り返りから行いたいと思います。
ニュースでは新NISAの話題をよく目にしますが、今回は昨年で終わってしまったジュニアNISAについての結果を確認したいと思います。
ジュニアNISAは2018年から投資開始
ジュニアNISAは未成年(0~18歳)の子どもに対して、親が代わりに投資する制度で、年間80万円まで非課税枠がありました。
保有期間は5年ですが、ロールオーバー(6年目の非課税投資枠に移管)すれば18歳までは非課税で運用できる制度でした。
口座開設はマネックス証券で
当時、IPO(新規公開株)の平等抽選の会社で、応募できる口数が増やせる、という理由からマネックス証券に口座開設しました。
残念ながら、IPOに一回も当選していないですし、今思うとSBI証券で地道にポイント稼いでおいた方が良かったかなと思っています。
投資先は日本株2銘柄と投資信託1本
ジュニアNISAで投資した商品は、日本株のオリックスとKDDIの2銘柄、投資信託は楽天VTI(楽天・全米株式インデックスファンド)の1本です。
オリックスとKDDIを選んだ理由は、子ども名義でも株主優待をもらいたいというのが一番です。
残念ながらオリックスは2024年度をもって優待廃止となりますが、どちらも配当金は良いかなと思っています。
投資信託の方は、当時米国株に意識が移っていた頃で、全米株式インデックスに預けておけば大丈夫だろうという思いから購入しています。
投資実績はプラス
2018年から投資開始。最初の頃はよくわからず、とりあえず20万円だけ投資していました。
投資開始した時期が良かったのもあり、日本株・投資信託ともプラスで推移。結局+100万円以上の結果になっています。
やっぱり早い時期からコツコツ積み立てして放置するのが正解と思わせてくれます。
2024年以降のジュニアNISAはどうなるか?
ジュニアNISAは2023年で終了したため、新たな売買はできません。
これまで非課税枠で購入してきた分はどうなるのか?
というと、継続管理勘定という非課税枠の口座で、これまで運用してきた分は子どもが18歳になるまで非課税枠として保有できます。
マネックス証券のページに参考になるグラフがあったのでお借りします。
また、いつでも非課税で払い出しすることが可能です。(始まった当初は成人するまで資金引き出せないという制度でしたが、廃止によりいつでも引き出せることになりました。)
ただし、一部だけ解約するということはできません。引き出す場合は、ジュニアNISAの口座にある全ての商品を解約してジュニアNISAの口座は閉じないといけません。
18歳になるまで何もしなかったら、課税口座に移されてしまいます。
また、2024年から始まる新NISAへの移行はできません。新NISAは成人しか開設できません。
ここは残念ですが、新NISAは1人年間MAX360万円の非課税枠があるから、たいていの人は自分(親)名義の口座で運用すれば十分かと思います。
とりあえず資金に困らなければ、子どもが18歳になるまでそのまま放置しておこうと思います。
※以前ジュニアNISAについて書いた記事がありますので、よろしければ合わせてご覧ください。
※保有期間は5年間なので、2018年購入分は2023年にロールオーバーしていました。